このたび、院長が第二回目のテレビ出演を果たしました!
前回の「スマホ指」に続き今回は「スマホ巻き肩」についての取材でした。
みなさんはスマホ巻き肩とはどのような状態なのかご存じでしょうか?
現代人はほとんどの方がスマホを持っているのではないかと思います。
スマホを見るときとか、みなさんはどんな姿勢ですか?
無意識のうちに前かがみになり、肩が前にでたりしていないでしょうか?
そのような状態が続くことで、肺が圧迫されていたり、頸椎がストレートになっていたりなど、全身状態を悪くしかねない危険性が潜んでいるのです。
今回は前回よりも放送時間が長く、アサデス。レポーターのあさこちゃんとの対話方式での取材でした。
かわいいレポーターさんを前にデレデレの院長で、うまくしゃべれなかった~と話していたのですが、放送ではなんとも上手に編集されており、前回に続き、今回もわかりやすく完璧な内容となりました!
改めて編集のすごさを実感した院長なのでした(笑´∀`)
ちなみに、収録は1時間以上かかりましたが、放送は5分ちょっとです(^ ^)
放送後、患者さんから「いきなり出てきてびっくりした!」や、「わかりやすかった!」
最も多かった「テレビの方が痩せてみえた!」の言葉には苦笑いしていた院長なのでした♪
アサデス。のスタッフのみなさん、このたびは撮影していただきありがとうございました(^O^)
みなさんも是非スマホを操作しているときの自身の姿を見てみて下さい
猫背や、肩が前にでたりしていないでしょうか。
予防できることなので、取り返しのつかない状態にならないためにも姿勢に気をつけてみましょう(^O^)